BELLS #3
- kids village
- 2015年1月23日
- 読了時間: 2分
Mr.Rabbit,Mr.Rabbit, your ears mighty long.
Yes, my friend, they are put on wrong.
Every little soul must shine, shine, shinex2.
この曲。大好きです。(写真はうちのうささん)
♪うさぎさん、うさぎさん、おみみがちょっとながいんじゃない。
♪うん、ちょっとへんなふうについちゃってるんだよね。
♪どんなふうでもキラキラキラ、どんなふうでもキラキラキラ。(意訳)
みんなでキャベツ畑にお邪魔するうさぎさんになって踊りました。
あとで、「今日のあれかわいかったですね~」
と言っていただきましたが、ぴょんぴょんする子供たち、そしてなによりお母さまたちがとってもかわいかったです♪
MusicTogether®には動物たちがたくさん登場します。
今回もうさぎさんのほかにTrot O'Joesのお馬さんが出てきましたが
Two little kitty catのネコさんの歌もいいですね♪どの歌も手遊びもできるしみんなで輪になって大きな動きでも遊べます。
先週、ちょっとみなさんにお話しさせていただきましたが、リズムパターン、トナルパターンについてちょっとご紹介します。
どのCDにも必ず入っている(そしてクラスでも行う)、パン、パーン、という音の連なり、あれは、rhythm paternまたはtonal paternといい、それぞれ、その直前の歌のrhythm (さまざまなBeat)または tonal(さまざまなpitch melody harmony)を引き継いで構成されています。
たとえばTwo little kitty catはハ短調です。
その曲のすぐあとのトナルパターンでは、ミャオミャオのネコ語でハ短調の音の組み合わせが始まり、続いて対照的な音程の組み合わせ、最後にカデンツ(曲の終わりの和音)、という短いパターンとなってます。
こういった音の階段遊びを続けることでbasic music competence(音楽性の基盤)が養われていきます。
・・・でもあんまり難しいことを考えて歌うより、楽しんでいきましょうね♪
おうちでリズムやトナルで遊んでみても楽しいです♪
大寒から数日、という寒~いこの日も来ていただきありがとうございました。雨にも負けずMusicTogether!来週もお待ちしています。
Music Together ®はお母さまとお子さんへの愛がいっぱい詰まったプログラムです。一緒にやりませんか?ターム途中でも参加を受け付けております。クラス内の体験をご希望の方はContactよりご連絡ください。
最新記事
すべて表示Had a great time thanks to all of you! 3/21(木)にイースターエッグハント付きクラスを開催しました。Snow Flakesは花粉バージョンでハクション!からの、Obwisanaでストーンパス、春からどんな生活が待っているかをAlab...
親子で歌って踊って楽器も鳴らして楽しく♪ Music Together®︎KAZOOコレクションの2023夏ターム終了しましたー。 夏タームはコロナ3年開催しておらず、久々の日程調整したものの、やっとお出かけできる夏休みで結構みなさん忙しく、お盆プラス数週あけたりして先週や...
🍀春ターム終了🍀 4月に初めてお会いしたお子さんも、まえからずーーっと通ってくださってるお子さんも、タームの終盤はすっかり伸び伸び、お馴染みの曲を口ずさんだりおててをふりふり、親子でお友達とのスペシャルタイム!ご参加ありがとうございました。...