top of page

早寝早起き朝ごはん

  • 執筆者の写真: kids village
    kids village
  • 2014年9月12日
  • 読了時間: 2分

9月11日、秋クラスに向けて1回目の体験クラスを開催しました。

朝から雨が降ったりやんだりと秋らしくはっきりしない空模様。

親子でおそろいのレインコートで来てくださったお友達、バスを乗り継いできてくださったお友達、タクシーを乗り合わせてきてくださった継続の方、本当にありがとうございます。

夏から継続される方がみなさんご参加されたので、夏の音楽を多くとりいれました。体験の方に「知ってる曲がほとんどないのですが、皆さんよく歌ってますね・・・」と言われたのですが、体験やタームのはじめのうちは馴染みのない曲でも、回を追うごとに入りやすくなりますので、ご安心くださいね。いろいろなジャンルの音楽との出会いを楽しんでいただけてたらと思います。また、「先生はじめ皆さんの楽しそうなお顔が印象的でした」というメールもいただきました。講師はみなさんが家でも音楽を楽しむためのFacilitatorです、いろいろな楽しみ方をご案内しながらご一緒に楽しませていただいています。この日も皆さんとご一緒できて本当に楽しかったです^^

※エッグシェーカーを増やしました。誰でも使いやすい人気の楽器です。

表題の先日参加した子供の発達と生活リズムについての講演会について少しご紹介します。日本人の子供の就寝時間がここのところとても遅くなっているそうです。それでもヒトは太古の昔から昼行性で、夜は脳と体を休める時間です。子供のころ早寝早起きをすることがホルモンバランスの分泌、脳の発達、心身の安定した発達のためにはとても大切だということがよく分かる有意義な講演会でした。私自身が得意ではないのでせめてこれから子供たちには早寝早起きを促していこうと改めて思った次第です・・・。

この講演会の中では各論になりますが、早寝に関連して読み聞かせ、子守唄の是非が説かれていました。子守唄は絶滅危惧種(?!)だそうで、歌うお母さんが減っています、とのことです。MusicTogetherでは毎回子守唄のお休みタイムがありますが、お母さんの声が子供たちにとっては一番の安心、安眠材料です。ぜひぜひおうちでもお子さんにいっぱい歌いかけてあげてくださいね。

18日に2回目の体験クラスがあります、お待ちしています。

最新記事

すべて表示
2024.3 ありがとうございました

Had a great time thanks to all of you! 3/21(木)にイースターエッグハント付きクラスを開催しました。Snow Flakesは花粉バージョンでハクション!からの、Obwisanaでストーンパス、春からどんな生活が待っているかをAlab...

 
 
 
2023夏ターム終了

親子で歌って踊って楽器も鳴らして楽しく♪ Music Together®︎KAZOOコレクションの2023夏ターム終了しましたー。 夏タームはコロナ3年開催しておらず、久々の日程調整したものの、やっとお出かけできる夏休みで結構みなさん忙しく、お盆プラス数週あけたりして先週や...

 
 
 
🍀春ターム終了🍀

🍀春ターム終了🍀 4月に初めてお会いしたお子さんも、まえからずーーっと通ってくださってるお子さんも、タームの終盤はすっかり伸び伸び、お馴染みの曲を口ずさんだりおててをふりふり、親子でお友達とのスペシャルタイム!ご参加ありがとうございました。...

 
 
 
Featured Posts
Search By Tags
Recent Posts
Archive
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page